2011年09月26日
Last Week その1,2
まず25日、日曜日にもかかわらず、テスターとともに川へ
本流はもちろんの事、ちょっと大きめの支流も台風の影響で遡行困難な状態、
さらっと流して・・・
まずグイウ~が

そのあとチビヤマメのお出迎え

日曜日という事もあり餌師、ルアーマンともに大勢います。
皆さん他にやる場所がないので仕方なしに集まってしまいますね!
だって台風のせいで出来るところ限られていますから・・・
お~っと!ルア~マンの中にはこの人も この後ろ姿にピ~ンときたら・・・
少しだけお話して別れます。

移動して支流の支流へ
ここも遡行困難、ウェーダーでは危ない、ゲータースタイルなら行けるところも
この涼しさでは無理、震え上がってしまいます。
仕方がないので移動しながらやれるところを探しての釣行になりました。
川を見ながら何処に入ろうか・・・ なんて言いながら探しますが、降りようとすると
ひと、ひと、ひと 先行者だらけで・・・
2つの河川を移動しやっとの事出来そうな場所へ 竿を持って川に降ります
先行者もいないようです。
するといきなりうちのテスタ~が ど~~~ん

38cm 産卵のための闘いの後でしょうか、傷があり これぞオスって感じのイカツイ奴

ルアーは55mm S フラットneo です。 チョッと 押しすぎ・・・かな(^.^)
でも本当に今シーズンは投げ倒しています。テスターとともに!
すぐにリリース!時期が・・・ あまり余韻に浸って居られません、早く帰してやらなければ!
その後は僕もテスターの友人もぽつぽつと釣れました。
たまにダブルでなんて言う事もありつつ


午前中で終了! 早めに終了したにもかかわらず 帰りは渋滞、三連休の最終日
しょうがないですね。しかし参りました(T_T)
そして今日、26日 月曜日、 一人で桂川へ
昨日の今日なのであまり状況は変わりなく、相変わらず水多いなぁ~
今日は、ジップ河井氏と RL さんと 桂支流で遭遇、朝一川を見ながら
色々話しますが、早々に散らばりました。
僕も少しだけ目の前を流しますがなんせ水が多すぎてルアーが上手く引けません
早々に切り上げ昨日38が上がった支流へ 普段はチョロチョロの川なのに良い感じの流れに
始めてすぐに小さなヤマメが

その後釣り上がりますが渋い、流石に三連休後、まあ自分たちも叩いてしまったんですが
渋いこと・・・ 一時間ほど釣り上がり気持ちが萎えてきそうな時
ど~~~ん 今日は僕にも出ました! 33cm


いや~本当に秋色に染まった綺麗なヤマメです。
すぐにリリースし二匹目のドジョウを狙いますが、そんなに上手くいくはずもなく
小さなヤマメとイワナを一つずつ追加し、


午前中で終了! ラストウィークなのだから
一日みっちりやりたいと思うのですが、疲れるし気持ちが続きません(^.^)
釣れつづければ出来るかもしれないですが、それほど釣れませんので・・・
さて明日も休みなので川に出勤しますが! 水収まってないよなぁ~
どうすっぺかな(^.^)
本流はもちろんの事、ちょっと大きめの支流も台風の影響で遡行困難な状態、
さらっと流して・・・
まずグイウ~が
そのあとチビヤマメのお出迎え
日曜日という事もあり餌師、ルアーマンともに大勢います。
皆さん他にやる場所がないので仕方なしに集まってしまいますね!
だって台風のせいで出来るところ限られていますから・・・
お~っと!ルア~マンの中にはこの人も この後ろ姿にピ~ンときたら・・・
少しだけお話して別れます。
移動して支流の支流へ
ここも遡行困難、ウェーダーでは危ない、ゲータースタイルなら行けるところも
この涼しさでは無理、震え上がってしまいます。
仕方がないので移動しながらやれるところを探しての釣行になりました。
川を見ながら何処に入ろうか・・・ なんて言いながら探しますが、降りようとすると
ひと、ひと、ひと 先行者だらけで・・・
2つの河川を移動しやっとの事出来そうな場所へ 竿を持って川に降ります
先行者もいないようです。
するといきなりうちのテスタ~が ど~~~ん
38cm 産卵のための闘いの後でしょうか、傷があり これぞオスって感じのイカツイ奴
ルアーは55mm S フラットneo です。 チョッと 押しすぎ・・・かな(^.^)
でも本当に今シーズンは投げ倒しています。テスターとともに!
すぐにリリース!時期が・・・ あまり余韻に浸って居られません、早く帰してやらなければ!
その後は僕もテスターの友人もぽつぽつと釣れました。
たまにダブルでなんて言う事もありつつ
午前中で終了! 早めに終了したにもかかわらず 帰りは渋滞、三連休の最終日
しょうがないですね。しかし参りました(T_T)
そして今日、26日 月曜日、 一人で桂川へ
昨日の今日なのであまり状況は変わりなく、相変わらず水多いなぁ~
今日は、ジップ河井氏と RL さんと 桂支流で遭遇、朝一川を見ながら
色々話しますが、早々に散らばりました。
僕も少しだけ目の前を流しますがなんせ水が多すぎてルアーが上手く引けません
早々に切り上げ昨日38が上がった支流へ 普段はチョロチョロの川なのに良い感じの流れに
始めてすぐに小さなヤマメが
その後釣り上がりますが渋い、流石に三連休後、まあ自分たちも叩いてしまったんですが
渋いこと・・・ 一時間ほど釣り上がり気持ちが萎えてきそうな時
ど~~~ん 今日は僕にも出ました! 33cm
いや~本当に秋色に染まった綺麗なヤマメです。
すぐにリリースし二匹目のドジョウを狙いますが、そんなに上手くいくはずもなく
小さなヤマメとイワナを一つずつ追加し、
午前中で終了! ラストウィークなのだから
一日みっちりやりたいと思うのですが、疲れるし気持ちが続きません(^.^)
釣れつづければ出来るかもしれないですが、それほど釣れませんので・・・
さて明日も休みなので川に出勤しますが! 水収まってないよなぁ~
どうすっぺかな(^.^)
Posted by reisのり at
17:27
│Comments(10)
2011年09月22日
今週も3釣行のはずだったのに・・・
今回の台風、凄まじかったですね!
これで完全に本流は終了しましたね、前回の大水が収まる前に今回の台風ですから・・・(T_T)
今週も火、水、木と釣行の予定でしたが、水、木とドンピシャで台風のど真ん中
火曜日だけは何とか釣りにいけましたので・・・
本流差しの狙える支流です。
今にも雨の降り出しそうな空模様、天気予報では午前中には雨が・・・
朝5時には到着、速効で川に降ります、しかしすでに雨が降り出し一度車に戻りフードつきのジャンパーを
着て釣り開始、今日は長く出来そうにない状況でしたので良いポイントまで一直線
ココぞって言う所から釣り上がります。釣り始めて10分ほどでしょうか・・・
そこでど~~~ん でました!

39cmすっかり秋色に染まったイカツイ奴
ど~測っても40cmありません くぅ~おしい
今季最大になるであろうヤマメ、(まだ何回かは釣行しますが)
産卵に備えているであろうそのヤマメを素早くリリースすべく写真を数枚撮ります。
いつもならもう少しゆっくりできるのですが時期が時期ですので・・・



これをリリースして間もなく土砂降りの雨、少し雨宿りをして待ちますが、
やっぱり台風が近づいてきているので酷くなる一方
今日はこれで終了! でも大満足できた釣行でした。
釣れたルアーは55mm S フラットneo 最高~自画自賛(^.^)
今年はこればっかり投げ倒したなぁ~ 釣れるんですけど・・・
思ったほど出ませんでした(^.^) なんでかなぁ~ カラーリング?
少し癖がありますがそれほどでもないと思うのですが・・・
でも作り続けますよ~(^.^) 来季はきっと・・・
ちょっとハンドメ 秋色に染まったヤマメ塗ってみました! 感じだけは出せていると・・・どうでしょ?
いや上のヤマメの写真と比べると全然違いますね(^.^)

さて来週は釣りになるのかな?まだ行きたい! ですよね!
これで完全に本流は終了しましたね、前回の大水が収まる前に今回の台風ですから・・・(T_T)
今週も火、水、木と釣行の予定でしたが、水、木とドンピシャで台風のど真ん中
火曜日だけは何とか釣りにいけましたので・・・
本流差しの狙える支流です。
今にも雨の降り出しそうな空模様、天気予報では午前中には雨が・・・
朝5時には到着、速効で川に降ります、しかしすでに雨が降り出し一度車に戻りフードつきのジャンパーを
着て釣り開始、今日は長く出来そうにない状況でしたので良いポイントまで一直線
ココぞって言う所から釣り上がります。釣り始めて10分ほどでしょうか・・・
そこでど~~~ん でました!
39cmすっかり秋色に染まったイカツイ奴
ど~測っても40cmありません くぅ~おしい
今季最大になるであろうヤマメ、(まだ何回かは釣行しますが)
産卵に備えているであろうそのヤマメを素早くリリースすべく写真を数枚撮ります。
いつもならもう少しゆっくりできるのですが時期が時期ですので・・・
これをリリースして間もなく土砂降りの雨、少し雨宿りをして待ちますが、
やっぱり台風が近づいてきているので酷くなる一方
今日はこれで終了! でも大満足できた釣行でした。
釣れたルアーは55mm S フラットneo 最高~自画自賛(^.^)
今年はこればっかり投げ倒したなぁ~ 釣れるんですけど・・・
思ったほど出ませんでした(^.^) なんでかなぁ~ カラーリング?
少し癖がありますがそれほどでもないと思うのですが・・・
でも作り続けますよ~(^.^) 来季はきっと・・・
ちょっとハンドメ 秋色に染まったヤマメ塗ってみました! 感じだけは出せていると・・・どうでしょ?
いや上のヤマメの写真と比べると全然違いますね(^.^)
さて来週は釣りになるのかな?まだ行きたい! ですよね!
2011年09月18日
今週、3釣行!
今週は月曜、火曜、木曜と釣りに行ってきました!
終盤戦ですからね・・・有給休暇も使いつつ行きまくり。
まず月曜日
単独釣行、まず本流をチェックしますがまだ増水、濁流で釣りどころではありませんので
本流差しの狙える支流に入ります。
朝、5時ですが餌師の方が先行していましたので挨拶をして上流に向かいます。
始めてすぐチビ様の挨拶

そのあとチビヤマメを2尾追加し

良い感じの流れにアップで入れた55フラットneoにチェイスするナイスサイズを確認
強烈にトゥイッチを掛けUの字を切った瞬間バイト、水の中で2,3度と体をくねらせて激流のなかへ
フッとラインテンションがなくなり・・・ 痛恨のバラシ あまりバラした話も何ですが、でかかったなぁ~
その後28cmのヤマメを釣るも何かテンションが上がらず早めの納竿しました。

火曜日、この日は麗’sミノーのテスターをしてくれている地元の友人、直吉くんとの
本流の戻りヤマメ狙いで遠征です。戻りの最盛期は6月いっぱい位らしいとの事ですが
来季の下調べをかねつつの釣行です。
直吉氏の事前のリサーチで何とか釣行出来そうな某河川に向かいます。
8時頃到着し川を見ると増水、濁りがありますが何とか出来そうなので早速支度をし川に降ります
久しぶりの大河川、大きめのミノーをセットし遠投ミノーを引いてきますが無反応、
移動します。来季の為にいろいろな場所をチェックしたかったのであまり粘りません。
それから何箇所か行きますが同じく無反応、濁りもキツイので少し支流で遊ぼうという事になり
上流部へ、知らない支流ですが降りてみます。
するとすぐヤマメが

幸先良さげ、直吉くんも釣りあげます。こんな感じの沢気持ちいいですね!

二人とも2時間ほど釣り上がり数尾ずつヤマメを釣りこの沢を後にします。

サイズは小さいですが遊べました。
その後最後にもう一度本流を一か所まわって行こうという事になり本日最終ポイントへ
夕まずめには少し早い4時ドラマが・・・
直吉くんが掛ったと僕を呼びます、少し離れた場所から走っていくとでかい奴が水の中で暴れています
足場の少し高いところだったのでネットを用意し慎重にネットイン!
完全な戻りヤマメ40cm本流育ちなので太い、こんなのいるんだね~と写真を撮りまくり
僕が釣った訳でもないのに興奮してしまいました。おぉ~っともちろん麗’sミノーでですよ!60mm HS


来季は僕も と リベンジを誓い終了しました!
そして木曜日、月曜日にいいのをバラした川へ
リベンジのつもりで釣り上がりますが反応が渋い、人が入ったなぁ~なんて思いながらも
ヤマメが遊んでくれます

小さいヤマメを追加し、この川に流れ込んでいる支流に始めて入ってみます。
魚はいますよと聞いていたのでガンガン上がっていきます。
すると高反応テンポよくヤマメが飛び出ます。



途中ニジも混じり

20cm前後のヤマメを10数本釣り、そろそろ上がろうかと退渓ポイントを探しながら
川を上がっていくと支流の支流にしてはものすごく雰囲気のあるスポットが・・・
遠めから55フラットneoをアップで投げ2,3回トィッチを掛けた時ゴンと良い当たり
この川の規模からするとかなりいいサイズ慎重に浅瀬に寄せると尺ありそうです。
メジャーをあててみると32cm やりました! イカツイ顔の渓流ヤマメ、本流育ちではないので
それほど太くはないですが綺麗な色に染まり始めたいいヤマメでした。



このあと退渓点が見つかり数も釣れたし、尺UPも獲れたので
満足し、終了となりました。 初めての川で結構上がってきてしまって車を止めた場所が全然解らず
地元の人に国道までの道順を聞き道路を1時間近く歩いて車まで帰ってきました。
これで釣れてなかったら辛い帰り道でしょうが、意気揚々でしたね(^.^)
そして少しルアーメイキングの話を・・・
リップを付けスイミングテストをしやっと150個完成しました。2か月かかっちゃったなぁ~
お待ちいただいているお客様、順次発送いたします。




最後に釣果報告がきていますのでご紹介します。
まずは神奈川のshimoさん
桂川、都留地区にて28cm、25cm ヤマメ 55フラットneo桂SPにて


次はアース トラウトガレージ スタッフの重田氏
新潟にて33cm イワナ 45 S MD グリーンチャートヤマメにて

最後に岩手のT・Uさん
地元岩手の渓流でギリ尺 ヤマメ 55フラットneo桂SPにて

みなさんありがとうございます。
もう少しで禁漁になりますが終盤戦、いい魚との出会いが出来ると良いですね!
さて来週も行きまくりますよ~(^.^)
終盤戦ですからね・・・有給休暇も使いつつ行きまくり。
まず月曜日
単独釣行、まず本流をチェックしますがまだ増水、濁流で釣りどころではありませんので
本流差しの狙える支流に入ります。
朝、5時ですが餌師の方が先行していましたので挨拶をして上流に向かいます。
始めてすぐチビ様の挨拶
そのあとチビヤマメを2尾追加し
良い感じの流れにアップで入れた55フラットneoにチェイスするナイスサイズを確認
強烈にトゥイッチを掛けUの字を切った瞬間バイト、水の中で2,3度と体をくねらせて激流のなかへ
フッとラインテンションがなくなり・・・ 痛恨のバラシ あまりバラした話も何ですが、でかかったなぁ~
その後28cmのヤマメを釣るも何かテンションが上がらず早めの納竿しました。
火曜日、この日は麗’sミノーのテスターをしてくれている地元の友人、直吉くんとの
本流の戻りヤマメ狙いで遠征です。戻りの最盛期は6月いっぱい位らしいとの事ですが
来季の下調べをかねつつの釣行です。
直吉氏の事前のリサーチで何とか釣行出来そうな某河川に向かいます。
8時頃到着し川を見ると増水、濁りがありますが何とか出来そうなので早速支度をし川に降ります
久しぶりの大河川、大きめのミノーをセットし遠投ミノーを引いてきますが無反応、
移動します。来季の為にいろいろな場所をチェックしたかったのであまり粘りません。
それから何箇所か行きますが同じく無反応、濁りもキツイので少し支流で遊ぼうという事になり
上流部へ、知らない支流ですが降りてみます。
するとすぐヤマメが
幸先良さげ、直吉くんも釣りあげます。こんな感じの沢気持ちいいですね!
二人とも2時間ほど釣り上がり数尾ずつヤマメを釣りこの沢を後にします。
サイズは小さいですが遊べました。
その後最後にもう一度本流を一か所まわって行こうという事になり本日最終ポイントへ
夕まずめには少し早い4時ドラマが・・・
直吉くんが掛ったと僕を呼びます、少し離れた場所から走っていくとでかい奴が水の中で暴れています
足場の少し高いところだったのでネットを用意し慎重にネットイン!
完全な戻りヤマメ40cm本流育ちなので太い、こんなのいるんだね~と写真を撮りまくり
僕が釣った訳でもないのに興奮してしまいました。おぉ~っともちろん麗’sミノーでですよ!60mm HS
来季は僕も と リベンジを誓い終了しました!
そして木曜日、月曜日にいいのをバラした川へ
リベンジのつもりで釣り上がりますが反応が渋い、人が入ったなぁ~なんて思いながらも
ヤマメが遊んでくれます
小さいヤマメを追加し、この川に流れ込んでいる支流に始めて入ってみます。
魚はいますよと聞いていたのでガンガン上がっていきます。
すると高反応テンポよくヤマメが飛び出ます。
途中ニジも混じり
20cm前後のヤマメを10数本釣り、そろそろ上がろうかと退渓ポイントを探しながら
川を上がっていくと支流の支流にしてはものすごく雰囲気のあるスポットが・・・
遠めから55フラットneoをアップで投げ2,3回トィッチを掛けた時ゴンと良い当たり
この川の規模からするとかなりいいサイズ慎重に浅瀬に寄せると尺ありそうです。
メジャーをあててみると32cm やりました! イカツイ顔の渓流ヤマメ、本流育ちではないので
それほど太くはないですが綺麗な色に染まり始めたいいヤマメでした。
このあと退渓点が見つかり数も釣れたし、尺UPも獲れたので
満足し、終了となりました。 初めての川で結構上がってきてしまって車を止めた場所が全然解らず
地元の人に国道までの道順を聞き道路を1時間近く歩いて車まで帰ってきました。
これで釣れてなかったら辛い帰り道でしょうが、意気揚々でしたね(^.^)
そして少しルアーメイキングの話を・・・
リップを付けスイミングテストをしやっと150個完成しました。2か月かかっちゃったなぁ~
お待ちいただいているお客様、順次発送いたします。
最後に釣果報告がきていますのでご紹介します。
まずは神奈川のshimoさん
桂川、都留地区にて28cm、25cm ヤマメ 55フラットneo桂SPにて
次はアース トラウトガレージ スタッフの重田氏
新潟にて33cm イワナ 45 S MD グリーンチャートヤマメにて

最後に岩手のT・Uさん
地元岩手の渓流でギリ尺 ヤマメ 55フラットneo桂SPにて

みなさんありがとうございます。
もう少しで禁漁になりますが終盤戦、いい魚との出会いが出来ると良いですね!
さて来週も行きまくりますよ~(^.^)
2011年09月11日
桂川支流探索
8日の木曜日、本流が濁りと増水で釣りにならず、でも釣りに行きたいと思っていたところ
ジップベイツのフィールドスタッフである河井氏から支流なら何とか出来るところありますよ!
一緒にいかがですか?とのお誘いが・・・ もちろんお願いします と
そんなことで河井氏と桂川支流探索に出かけてきました。
さすが河井氏、僕の知らない川、区間 たくさん知っていてとても楽しい釣行になりました!
まず朝一大月で落ち合い一本目の川へ・・・
濁りも取れ始めてはいますがまだまだ激っていて釣りづらく二人ともU~様を1本づつで終了、移動します。
次の川へここに川があるのは知っていましたが、入渓点など知りませんでしたので
期待しつつ川へ、押しは強いものの濁りもほとんど取れいけそうな雰囲気!
開始早々、河井氏にヤマメ・・・ さっき僕流したんですけど・・・ 流石です。
今日は、終始先行させていただきました、河井さん ありがとうっす(^.^)
魚写っていませんが、写真を撮る河井氏

その区間を釣り上がり堰堤まで行きますがノ~フィッシュ! この川の上流部へ
河井さん前の日、この川リサーチ済み 心強いですね、しかも結構上げたとのこと・・・
そろそろ僕も1本欲しいと思っていたところ、本日の本命ではありませんがファーストフィッシュ 小さいですがイワナです。

河井氏も後追いながら続きます さ、さすが きっと反対なら 僕は上げられないでしょうね たぶん…
上手いんだまたこれが!

それからは結構反応も良く、二人とも いい感じで 釣れていきます。

途中、河井氏に40UPのニジが釣れたりとホント楽しい感じ、そんな時僕にもいいサイズのヤマメが
27cm 川の規模からすればホントいいサイズです。うれし~ 河井さん あざっ~す(^.^)


それからしばらく釣り上がり2人とも数尾追加して、

本日の支流釣行 終了となりました。そのあと本流の僕の知らないポイントを案内してもらいました。
駐車するポイントや入渓点など・・・ 次回の釣行に役立たせていただきますよ!
河井さん 本当にありがとうございました。またよろしく!
そんなこんなで帰ってきて、ルアー製作です。
塗装が終わり、目玉を付け、最終コートの段階です!
目玉が入るとまた雰囲気がグッと上がります。


150に全部、目玉を入れ、最終コートを数回かけます。 もう少しで完成です。
いや、まだだな・・・ バリ取ったり、リップ付けやら何やらありますからね、あと一息がんばります。


最後になりますが釣果報告がきていますというか結構前にきていたんですが・・・
すんません宮野さん 遅くなりました。 投稿時に載せるんだと思っていたんですがついうっかり
夢追い宮野氏から8月のお盆釣行で上げたヤマメ 33cm rei'sミノー55sにて 綺麗なヤマメですね!
うらやまし~

さて来週はどこか本流は出来るかな? まぁどっかには行くんですけどね。
本流やりたいなぁ~
ジップベイツのフィールドスタッフである河井氏から支流なら何とか出来るところありますよ!
一緒にいかがですか?とのお誘いが・・・ もちろんお願いします と
そんなことで河井氏と桂川支流探索に出かけてきました。
さすが河井氏、僕の知らない川、区間 たくさん知っていてとても楽しい釣行になりました!
まず朝一大月で落ち合い一本目の川へ・・・
濁りも取れ始めてはいますがまだまだ激っていて釣りづらく二人ともU~様を1本づつで終了、移動します。
次の川へここに川があるのは知っていましたが、入渓点など知りませんでしたので
期待しつつ川へ、押しは強いものの濁りもほとんど取れいけそうな雰囲気!
開始早々、河井氏にヤマメ・・・ さっき僕流したんですけど・・・ 流石です。
今日は、終始先行させていただきました、河井さん ありがとうっす(^.^)
魚写っていませんが、写真を撮る河井氏
その区間を釣り上がり堰堤まで行きますがノ~フィッシュ! この川の上流部へ
河井さん前の日、この川リサーチ済み 心強いですね、しかも結構上げたとのこと・・・
そろそろ僕も1本欲しいと思っていたところ、本日の本命ではありませんがファーストフィッシュ 小さいですがイワナです。
河井氏も後追いながら続きます さ、さすが きっと反対なら 僕は上げられないでしょうね たぶん…
上手いんだまたこれが!
それからは結構反応も良く、二人とも いい感じで 釣れていきます。
途中、河井氏に40UPのニジが釣れたりとホント楽しい感じ、そんな時僕にもいいサイズのヤマメが
27cm 川の規模からすればホントいいサイズです。うれし~ 河井さん あざっ~す(^.^)
それからしばらく釣り上がり2人とも数尾追加して、
本日の支流釣行 終了となりました。そのあと本流の僕の知らないポイントを案内してもらいました。
駐車するポイントや入渓点など・・・ 次回の釣行に役立たせていただきますよ!
河井さん 本当にありがとうございました。またよろしく!
そんなこんなで帰ってきて、ルアー製作です。
塗装が終わり、目玉を付け、最終コートの段階です!
目玉が入るとまた雰囲気がグッと上がります。
150に全部、目玉を入れ、最終コートを数回かけます。 もう少しで完成です。
いや、まだだな・・・ バリ取ったり、リップ付けやら何やらありますからね、あと一息がんばります。
最後になりますが釣果報告がきていますというか結構前にきていたんですが・・・
すんません宮野さん 遅くなりました。 投稿時に載せるんだと思っていたんですがついうっかり
夢追い宮野氏から8月のお盆釣行で上げたヤマメ 33cm rei'sミノー55sにて 綺麗なヤマメですね!
うらやまし~
さて来週はどこか本流は出来るかな? まぁどっかには行くんですけどね。
本流やりたいなぁ~
2011年09月06日
製作状況
ここ2週間の製作状況など・・・
しかし台風の影響でどこの河川も凄まじい状況になっていますね。
今週は釣りに行けるのでしょうか・・・?
この雨で川がリセットされ終盤戦、有終の美を飾りたいもんですね~
先週チョコッとだけ釣りに行きましたがほぼボウズ状態でしたので
ブログUPも出来ずじまい。
そんなこんなで製作状況のUPになります。
まず塗装前の下準備、バックとベリーの段差消しこれを約150個です。

そして目玉の処理これまた同じ数ですね!

次は目玉製作 無数に・・・ まずは透明な樹脂を乗せたリアルタイプ


これはシールのみで使うファニ~タイプ

やっと塗装に入ります 途中ですね!


これで全部ではありませんが写真はこれだけ ここまでは先週の作業です。
ここからはこの土、日、月、火の四日間の作業です!塗装ほぼ終了!
幾つか写真ピックアップして・・・






色々なカラ~がたくさんありどれにどの塗装をするのか途中で混乱してしまいましたが
何とか終了




お待ちいただいている皆様、遅れてはおりますが前に進んでいますので今しばしお待ちください。
ところで今週一回くらいは釣りに行けるのでしょうかね、水の引き具合次第でしょうか
どこか入れるところを探して行きたいなぁ!
しかし台風の影響でどこの河川も凄まじい状況になっていますね。
今週は釣りに行けるのでしょうか・・・?
この雨で川がリセットされ終盤戦、有終の美を飾りたいもんですね~
先週チョコッとだけ釣りに行きましたがほぼボウズ状態でしたので
ブログUPも出来ずじまい。
そんなこんなで製作状況のUPになります。
まず塗装前の下準備、バックとベリーの段差消しこれを約150個です。
そして目玉の処理これまた同じ数ですね!
次は目玉製作 無数に・・・ まずは透明な樹脂を乗せたリアルタイプ
これはシールのみで使うファニ~タイプ
やっと塗装に入ります 途中ですね!
これで全部ではありませんが写真はこれだけ ここまでは先週の作業です。
ここからはこの土、日、月、火の四日間の作業です!塗装ほぼ終了!
幾つか写真ピックアップして・・・
色々なカラ~がたくさんありどれにどの塗装をするのか途中で混乱してしまいましたが
何とか終了
お待ちいただいている皆様、遅れてはおりますが前に進んでいますので今しばしお待ちください。
ところで今週一回くらいは釣りに行けるのでしょうかね、水の引き具合次第でしょうか
どこか入れるところを探して行きたいなぁ!