2011年08月19日
多摩川へ4 まさひ氏と泳ぎに・・・
今日、18日 またまた多摩川に行ってきました。
先週、まさひくんから来週どうですか?とのお誘いがあり
泳ぐ気も満々だという事で、先々週に遡行した区間へ
このお盆休み中に叩かれているだろうことを予想しつつも、意気揚々と・・・
最初に泳ぐ淵までは足早に・・・
しかし、まさひくんは早々にヤマメをキャッチ!

やりますね! そして最初の水泳ポイントへ、まだ6時位でしょうか
ちょっと躊躇するくらいの肌寒さ、水は冷たいし、渓谷は日が中々差し込んできませんので
しかし思い切ってバシャっと
でも先々週と比べて気温が高かったこともありそれほどでもなさそう
やっぱり泳いだその先のちょっとの区間はチェイスもあり、魚にやる気を感じます(^.^)
すると先々週もいいサイズの釣れたちょっとしたポイントで
まさひくん 尺にはちょっとだけ足りない泣き尺ヤマメキャッチ!

僕もメダカサイズのヤマメ2匹キャッチのあとまあまあサイズのヤマメをキャッチ
綺麗です(^.^)

いろいろ話をしながら遡行します。
と言ってもほとんどが釣りの話ですねルアー製作など
二人ともひとつずつ追加
まさひくんヤマメ 僕ニジ 多摩川の最上流部でのニジたぶんネイティブ


2回目の大きな淵での水泳ポイントでハプニング発生
僕が先行し泳ごうかと、したところ足を滑らせ水の中へドボン
必死に岩にしがみつきロッドをまさひくんに持ってもらうと
あれ、ルアーないですね、と まさひくん あ、ホントだ と僕
たぶん滑った時切れたかな ハハ なんて話していたら、水底にキラキラ光るものが・・・
え~~~ リールのハンドルが落っこちています。もちろん僕のから外れたものです(T_T)
立ってみるとちょうど顔だけ出る深さ、しょうがないので、偏光とヘルメットを脱ぎ
潜って拾いました。 泳ぐことはわかっていましたが まさか潜水するとは・・・
メンテを怠ってはいけないと再認識した次第です。
その後、二人ともひとつずつヤマメを追加し退渓となりました。

まさひくん お疲れさんでした とても楽しかったです。
また、今度、プレッシャーのあまり掛ってなさそうな時、行ってみましょう!
たぶんもっといいのが出ますよきっと!
そして帰って来てルアー製作です。
顔のアルミ貼りと成形が終わり、ディッピング中





もう少しで、一番好きな工程 カラーリングに入れます(^.^)
先週、まさひくんから来週どうですか?とのお誘いがあり
泳ぐ気も満々だという事で、先々週に遡行した区間へ
このお盆休み中に叩かれているだろうことを予想しつつも、意気揚々と・・・
最初に泳ぐ淵までは足早に・・・
しかし、まさひくんは早々にヤマメをキャッチ!
やりますね! そして最初の水泳ポイントへ、まだ6時位でしょうか
ちょっと躊躇するくらいの肌寒さ、水は冷たいし、渓谷は日が中々差し込んできませんので
しかし思い切ってバシャっと
でも先々週と比べて気温が高かったこともありそれほどでもなさそう
やっぱり泳いだその先のちょっとの区間はチェイスもあり、魚にやる気を感じます(^.^)
すると先々週もいいサイズの釣れたちょっとしたポイントで
まさひくん 尺にはちょっとだけ足りない泣き尺ヤマメキャッチ!
僕もメダカサイズのヤマメ2匹キャッチのあとまあまあサイズのヤマメをキャッチ
綺麗です(^.^)
いろいろ話をしながら遡行します。
と言ってもほとんどが釣りの話ですねルアー製作など
二人ともひとつずつ追加
まさひくんヤマメ 僕ニジ 多摩川の最上流部でのニジたぶんネイティブ
2回目の大きな淵での水泳ポイントでハプニング発生
僕が先行し泳ごうかと、したところ足を滑らせ水の中へドボン
必死に岩にしがみつきロッドをまさひくんに持ってもらうと
あれ、ルアーないですね、と まさひくん あ、ホントだ と僕
たぶん滑った時切れたかな ハハ なんて話していたら、水底にキラキラ光るものが・・・
え~~~ リールのハンドルが落っこちています。もちろん僕のから外れたものです(T_T)
立ってみるとちょうど顔だけ出る深さ、しょうがないので、偏光とヘルメットを脱ぎ
潜って拾いました。 泳ぐことはわかっていましたが まさか潜水するとは・・・
メンテを怠ってはいけないと再認識した次第です。
その後、二人ともひとつずつヤマメを追加し退渓となりました。
まさひくん お疲れさんでした とても楽しかったです。
また、今度、プレッシャーのあまり掛ってなさそうな時、行ってみましょう!
たぶんもっといいのが出ますよきっと!
そして帰って来てルアー製作です。
顔のアルミ貼りと成形が終わり、ディッピング中
もう少しで、一番好きな工程 カラーリングに入れます(^.^)
2011年08月15日
多摩川へ3 お盆休みですが
昨日、13日 お盆休みの真っ最中にもかかわらず
友人からのお誘いがあり、多摩川に行ってきました。
この前泳いで遡行し、退渓した地点より上流に行ってみようという事になり
またまた泳ぐつもりで準備し、今回はヘルメットもかぶり安全に配慮、(がけ崩れ箇所結構あるもので)
入渓点に向かう途中に停車している車数台、いや~結構いそうです釣り人!
しかしここまで来ましたので準備し川へ降ります。
ヘルメットチョット頭かゆくなりますね汗もかいて蒸れるし、でも安全第一(^.^)

一緒に行った友人。頭にタオル巻きの姿なんかいい!

釣り始めて少しして綺麗なヤマメが早めの浅い瀬を完全アップで投げた55フラットneoに
猛然とアタック! 瀬にいるヤマメはやる気がありますね。

友人もまぁまぁサイズのバラシ後ヤマメゲット 小さい奴も果敢にアタック

渓相は先週とは違いちょっとフラットな感じ、ここまでスイミングなし
二人でなかなか活性良さそうなどと話しながら遡行します。
大きな淵にきてここはかなり泳ぐようだなぁなんて話しながら淵に適当に投げたルアーに
ヒット綺麗なヤマメです。

その淵を泳ぎ切り上流へ、ここからもまたフラットな感じ
しかしさっきとは違いチェイスすらない、う~んと思っていると川に降りれる道発見(一見しただけでは崖です)
おまけに先行者も発見(T_T) 多摩川ですけど、もうダムに近い最上流部
普段ならあまり人も入らないのでしょうが・・・やっぱりお盆休みですね!
ここで退渓 時間はまだ7時前! 帰るのも何なんで白丸あたりの本流を少しやりました。
ひれピンニジゲット! 今年は多摩川ニジ多いような・・・ ファイトはいいですねジャンプしたり・・・

これで今日は終了! まだ9時ですけど!
帰ってきて、またまたというより遅れ気味のルアー製作
顔の部分を作っています。


これだけのルアーに顔を付けていきます。

目がチョー疲れます、肩も凝りますが、がんばってやってます(^.^)
最後になりますがユーザーさんからの釣果報告です。
岩手のT・U さんから 銀鮭? 戻り? 謎の53cmの魚 川の下流部で釣れたそうです。
55フラットneo 桂スペシャルにて

すごいのが釣れますね!たぶん今のところ55フラットneoを咥えた最大魚でしょうね(^.^)
友人からのお誘いがあり、多摩川に行ってきました。
この前泳いで遡行し、退渓した地点より上流に行ってみようという事になり
またまた泳ぐつもりで準備し、今回はヘルメットもかぶり安全に配慮、(がけ崩れ箇所結構あるもので)
入渓点に向かう途中に停車している車数台、いや~結構いそうです釣り人!
しかしここまで来ましたので準備し川へ降ります。
ヘルメットチョット頭かゆくなりますね汗もかいて蒸れるし、でも安全第一(^.^)
一緒に行った友人。頭にタオル巻きの姿なんかいい!
釣り始めて少しして綺麗なヤマメが早めの浅い瀬を完全アップで投げた55フラットneoに
猛然とアタック! 瀬にいるヤマメはやる気がありますね。
友人もまぁまぁサイズのバラシ後ヤマメゲット 小さい奴も果敢にアタック
渓相は先週とは違いちょっとフラットな感じ、ここまでスイミングなし
二人でなかなか活性良さそうなどと話しながら遡行します。
大きな淵にきてここはかなり泳ぐようだなぁなんて話しながら淵に適当に投げたルアーに
ヒット綺麗なヤマメです。
その淵を泳ぎ切り上流へ、ここからもまたフラットな感じ
しかしさっきとは違いチェイスすらない、う~んと思っていると川に降りれる道発見(一見しただけでは崖です)
おまけに先行者も発見(T_T) 多摩川ですけど、もうダムに近い最上流部
普段ならあまり人も入らないのでしょうが・・・やっぱりお盆休みですね!
ここで退渓 時間はまだ7時前! 帰るのも何なんで白丸あたりの本流を少しやりました。
ひれピンニジゲット! 今年は多摩川ニジ多いような・・・ ファイトはいいですねジャンプしたり・・・
これで今日は終了! まだ9時ですけど!
帰ってきて、またまたというより遅れ気味のルアー製作
顔の部分を作っています。
これだけのルアーに顔を付けていきます。
目がチョー疲れます、肩も凝りますが、がんばってやってます(^.^)
最後になりますがユーザーさんからの釣果報告です。
岩手のT・U さんから 銀鮭? 戻り? 謎の53cmの魚 川の下流部で釣れたそうです。
55フラットneo 桂スペシャルにて

すごいのが釣れますね!たぶん今のところ55フラットneoを咥えた最大魚でしょうね(^.^)
2011年08月06日
多摩川へ2 あの淵の上流へ
先週に3人で行った奥多摩川上流部へ今日再び行ってきました。
この前に大きな淵の先は泳がなければ行けないとその淵までの釣行でしたが
今日は最初から泳ぐつもり満々であの淵の上へきっと何かあることを信じて・・・
流石に一人では知らない所だし怖いので、小学生の時からの同級でうちのテスターもしてくれている
友人と一緒の釣行です。
朝5時には入渓!先週の所まではほとんど飛ばしぎみで目的の淵まで、
ここまでは飛ばしてきたとはいえボウズ しかもまだ6時泳ぐには躊躇する時間&水の冷たさ
しかし今日の目的はこの上、二人して大声出しながら飛びこみました。距離は4~5mしかないのに
竿を持ち、ゲーターとはいえ服も着ているのでかなり必死だったです(^.^)
無事渡り切りましたが体がブルブル震えこれから大丈夫かと思いながら釣りを開始しましたが
すぐにそんなことを忘れるようなチェイス チェイス チェイス
流石に人が入りずらい場所だけあり魚のチェイスの激しいこと・・・
そんな中まあまあの綺麗なヤマメゲット

すぐに次々とチェイス バラシ ゲットと続きます。
もっと釣りのうまい人ならもうちょっとキャッチするんだろうな~
なんて2人で話しながら釣り上がります。


そんな中また泳がなければ遡行できない場所が・・・
二人で行くでしょと声を合わせ 本日二回目の水泳 やはり冷たい
しかしその上はまたもやいい感じ
来ました!ギリですが多摩川ヤマメの尺 綺麗だしカッコイイ
何か地元びいきかもしれませんが多摩川ヤマメは格別です(^.^)


その後も2回ほど水泳をし二人とも数匹ずつヤマメをキャッチし
退渓しました。今日遡行した区間は所々入渓点があるらしくその近くの場所は
とたんに渋くなり泳いだ先の少しの区間はとてもいいっていう感じでした。
やっぱりプレッシャーの薄い部分は釣れやすいですよね!
今日は最高に満足でした。二人でヤマメ10数本 尺も獲れたので
当たり前っすね!
また泳ぎに行きます!だってその先には・・・
そして午後には帰ってきてルアー製作です。アルミ貼っています。


まだあと120近く貼らなければなりません、神経使うんですよねこの作業
でも嫌いではありません(^.^)
おっとここでユーザーさんからの釣果報告が来ていますのでちょっと掲載!
アース トラウトガレージ スタッフの重田氏から 45 S MDでゲットしたワイルドなイワナ
40cm,38cm


どこで釣ったんですかねぇ~詳しく聞くのを忘れてしまいました。
しかしこんなの釣ってみたいです。
つぎは神奈川のShimo さん から これまた45 S MDにて 27cmのでっぷりヤマメ
桂川だそうです。ルアー写ってませんね~ホントにうちのルアーで(^.^)

そして最後 うちのテスターの直吉くんから 桂の尺ヤマメ 2本 60mm HSにて


僕のルアーRei's ミノーを使っていいのが獲れましたら是非、写真送ってくださいね!
この前に大きな淵の先は泳がなければ行けないとその淵までの釣行でしたが
今日は最初から泳ぐつもり満々であの淵の上へきっと何かあることを信じて・・・
流石に一人では知らない所だし怖いので、小学生の時からの同級でうちのテスターもしてくれている
友人と一緒の釣行です。
朝5時には入渓!先週の所まではほとんど飛ばしぎみで目的の淵まで、
ここまでは飛ばしてきたとはいえボウズ しかもまだ6時泳ぐには躊躇する時間&水の冷たさ
しかし今日の目的はこの上、二人して大声出しながら飛びこみました。距離は4~5mしかないのに
竿を持ち、ゲーターとはいえ服も着ているのでかなり必死だったです(^.^)
無事渡り切りましたが体がブルブル震えこれから大丈夫かと思いながら釣りを開始しましたが
すぐにそんなことを忘れるようなチェイス チェイス チェイス
流石に人が入りずらい場所だけあり魚のチェイスの激しいこと・・・
そんな中まあまあの綺麗なヤマメゲット
すぐに次々とチェイス バラシ ゲットと続きます。
もっと釣りのうまい人ならもうちょっとキャッチするんだろうな~
なんて2人で話しながら釣り上がります。
そんな中また泳がなければ遡行できない場所が・・・
二人で行くでしょと声を合わせ 本日二回目の水泳 やはり冷たい
しかしその上はまたもやいい感じ
来ました!ギリですが多摩川ヤマメの尺 綺麗だしカッコイイ
何か地元びいきかもしれませんが多摩川ヤマメは格別です(^.^)
その後も2回ほど水泳をし二人とも数匹ずつヤマメをキャッチし
退渓しました。今日遡行した区間は所々入渓点があるらしくその近くの場所は
とたんに渋くなり泳いだ先の少しの区間はとてもいいっていう感じでした。
やっぱりプレッシャーの薄い部分は釣れやすいですよね!
今日は最高に満足でした。二人でヤマメ10数本 尺も獲れたので
当たり前っすね!
また泳ぎに行きます!だってその先には・・・
そして午後には帰ってきてルアー製作です。アルミ貼っています。
まだあと120近く貼らなければなりません、神経使うんですよねこの作業
でも嫌いではありません(^.^)
おっとここでユーザーさんからの釣果報告が来ていますのでちょっと掲載!
アース トラウトガレージ スタッフの重田氏から 45 S MDでゲットしたワイルドなイワナ
40cm,38cm


どこで釣ったんですかねぇ~詳しく聞くのを忘れてしまいました。
しかしこんなの釣ってみたいです。
つぎは神奈川のShimo さん から これまた45 S MDにて 27cmのでっぷりヤマメ
桂川だそうです。ルアー写ってませんね~ホントにうちのルアーで(^.^)
そして最後 うちのテスターの直吉くんから 桂の尺ヤマメ 2本 60mm HSにて
僕のルアーRei's ミノーを使っていいのが獲れましたら是非、写真送ってくださいね!