2011年08月19日
多摩川へ4 まさひ氏と泳ぎに・・・
今日、18日 またまた多摩川に行ってきました。
先週、まさひくんから来週どうですか?とのお誘いがあり
泳ぐ気も満々だという事で、先々週に遡行した区間へ
このお盆休み中に叩かれているだろうことを予想しつつも、意気揚々と・・・
最初に泳ぐ淵までは足早に・・・
しかし、まさひくんは早々にヤマメをキャッチ!

やりますね! そして最初の水泳ポイントへ、まだ6時位でしょうか
ちょっと躊躇するくらいの肌寒さ、水は冷たいし、渓谷は日が中々差し込んできませんので
しかし思い切ってバシャっと
でも先々週と比べて気温が高かったこともありそれほどでもなさそう
やっぱり泳いだその先のちょっとの区間はチェイスもあり、魚にやる気を感じます(^.^)
すると先々週もいいサイズの釣れたちょっとしたポイントで
まさひくん 尺にはちょっとだけ足りない泣き尺ヤマメキャッチ!

僕もメダカサイズのヤマメ2匹キャッチのあとまあまあサイズのヤマメをキャッチ
綺麗です(^.^)

いろいろ話をしながら遡行します。
と言ってもほとんどが釣りの話ですねルアー製作など
二人ともひとつずつ追加
まさひくんヤマメ 僕ニジ 多摩川の最上流部でのニジたぶんネイティブ


2回目の大きな淵での水泳ポイントでハプニング発生
僕が先行し泳ごうかと、したところ足を滑らせ水の中へドボン
必死に岩にしがみつきロッドをまさひくんに持ってもらうと
あれ、ルアーないですね、と まさひくん あ、ホントだ と僕
たぶん滑った時切れたかな ハハ なんて話していたら、水底にキラキラ光るものが・・・
え~~~ リールのハンドルが落っこちています。もちろん僕のから外れたものです(T_T)
立ってみるとちょうど顔だけ出る深さ、しょうがないので、偏光とヘルメットを脱ぎ
潜って拾いました。 泳ぐことはわかっていましたが まさか潜水するとは・・・
メンテを怠ってはいけないと再認識した次第です。
その後、二人ともひとつずつヤマメを追加し退渓となりました。

まさひくん お疲れさんでした とても楽しかったです。
また、今度、プレッシャーのあまり掛ってなさそうな時、行ってみましょう!
たぶんもっといいのが出ますよきっと!
そして帰って来てルアー製作です。
顔のアルミ貼りと成形が終わり、ディッピング中





もう少しで、一番好きな工程 カラーリングに入れます(^.^)
先週、まさひくんから来週どうですか?とのお誘いがあり
泳ぐ気も満々だという事で、先々週に遡行した区間へ
このお盆休み中に叩かれているだろうことを予想しつつも、意気揚々と・・・
最初に泳ぐ淵までは足早に・・・
しかし、まさひくんは早々にヤマメをキャッチ!
やりますね! そして最初の水泳ポイントへ、まだ6時位でしょうか
ちょっと躊躇するくらいの肌寒さ、水は冷たいし、渓谷は日が中々差し込んできませんので
しかし思い切ってバシャっと
でも先々週と比べて気温が高かったこともありそれほどでもなさそう
やっぱり泳いだその先のちょっとの区間はチェイスもあり、魚にやる気を感じます(^.^)
すると先々週もいいサイズの釣れたちょっとしたポイントで
まさひくん 尺にはちょっとだけ足りない泣き尺ヤマメキャッチ!
僕もメダカサイズのヤマメ2匹キャッチのあとまあまあサイズのヤマメをキャッチ
綺麗です(^.^)
いろいろ話をしながら遡行します。
と言ってもほとんどが釣りの話ですねルアー製作など
二人ともひとつずつ追加
まさひくんヤマメ 僕ニジ 多摩川の最上流部でのニジたぶんネイティブ
2回目の大きな淵での水泳ポイントでハプニング発生
僕が先行し泳ごうかと、したところ足を滑らせ水の中へドボン
必死に岩にしがみつきロッドをまさひくんに持ってもらうと
あれ、ルアーないですね、と まさひくん あ、ホントだ と僕
たぶん滑った時切れたかな ハハ なんて話していたら、水底にキラキラ光るものが・・・
え~~~ リールのハンドルが落っこちています。もちろん僕のから外れたものです(T_T)
立ってみるとちょうど顔だけ出る深さ、しょうがないので、偏光とヘルメットを脱ぎ
潜って拾いました。 泳ぐことはわかっていましたが まさか潜水するとは・・・
メンテを怠ってはいけないと再認識した次第です。
その後、二人ともひとつずつヤマメを追加し退渓となりました。
まさひくん お疲れさんでした とても楽しかったです。
また、今度、プレッシャーのあまり掛ってなさそうな時、行ってみましょう!
たぶんもっといいのが出ますよきっと!
そして帰って来てルアー製作です。
顔のアルミ貼りと成形が終わり、ディッピング中
もう少しで、一番好きな工程 カラーリングに入れます(^.^)