ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年07月29日

多摩川へ

ここ2週、桂川でほぼボウズのような芳しくない釣行が続き
どうしようか?と思っていたところにまさひくんから
明日、多摩川行きますけどとメールが・・・
それじゃ一緒に行きますかと言う事になり昨日奥多摩川上流部へ
行ってきました! そうそうもう一人高校生のゲストも一緒に・・・
naoki with tamariverというブログのnaoki くんです。

朝五時に古里に集合し、現地へ・・・僕は初めての場所だったので新鮮でした!
あんなところに入渓点があったなんて知らなかった。

はじめてすぐ、まさひくんにヒット!
26cm綺麗な多摩川ヤマメです。写真を撮るまさひ氏

多摩川へ

naokiくんもつづきます

多摩川へ

多摩川へ

僕にはまだ・・・

いろいろな話をしながらちょっとゆっくりめに釣り上がっていきます。
川はとっても綺麗だし雰囲気も抜群!通います!と心で誓いました(^.^)

僕以外の二人は数匹ずつ追加し、もう少しで退渓というところでやっと僕にも
小さいですが綺麗なヤマメ

多摩川へ

大きな奴のチェイスなども確認できだいたい様子が解ったので
タイミングをみてまた来ようと思い本日の釣行を終了しました!

まさひくん今日はガイドありがとう!
そしてnaoki くん 家が近所だという事も判明したことだしまた行こう。

そして帰ってきて工房の掃除と整理をしました。
こんな小さな工房からRei'sルアーは生まれています(^.^)

結構ゴミも出たし整理できたと思っていましたが何か雑然としていますね

多摩川へ

塗装スペース!

多摩川へ

多摩川へ

最近の製作状況を少し・・・

多摩川へ

多摩川へ

多摩川へ

これ以外にサンディング中の物が数十個ほど・・・

エアコンもなくこの季節とても辛いですが
がんばって製作に励んでいます(^.^)






同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
ここ最近の釣行記
今季も終わりましたね~
最近の・・・
60HS改とNew75Sを持って・・・
最盛期突入
今年初の尺ヤマメ
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 ここ最近の釣行記 (2013-07-06 16:51)
 今季も終わりましたね~ (2012-10-09 18:30)
 最近の・・・ (2012-08-17 18:06)
 60HS改とNew75Sを持って・・・ (2012-06-09 10:14)
 最盛期突入 (2012-06-02 21:49)
 今年初の尺ヤマメ (2012-05-25 22:39)
この記事へのコメント
今晩は(^-^)多摩川も良いヤマメでますね。最近は高校生アングラー各地で活躍してますね。
Posted by 夢追い at 2011年07月29日 21:29
夢追いさん こんばんは!

そうなんですよ!彼もとても上手でびっくりしました。
Posted by reisのり at 2011年07月29日 21:33
こんばんは
昨日はありがとうございました、楽しかったです
今度はあの上を突破してみましょう!!
工房兼釣り部屋ですか、憧れちゃいます
Posted by まさひ at 2011年07月29日 22:33
まさひくん

昨日はどうもでした!
今度は泳いで上、遡行してみましょう。
工房と言っても庭に建てたほったて小屋ですよ(^.^)
近くに来たら工房にもよってくださいな。
Posted by reisのり at 2011年07月29日 23:08
多摩川良くなってきましたね!
そろそろ行きたくなってきましたよ。

工房は、冷房なしですか~、この時期暑いですね。
私は、めっきりハンドメイドから遠のいています。
シーズン終わったら始めようかなぁ。
Posted by sora at 2011年07月29日 23:15
sora さん

こんにちは!
多摩川良さげでしたよ。

そうなんですエアコンレスです(T_T)
もっぱら作業は夜ですね。
Posted by reisのり at 2011年07月30日 08:36
多摩川も 忙しく最近見ていないけど

こんな上手な方々が釣りをしていたんですね

どうりで去年もオイラにはあまり釣れない訳だ

35UPが釣りてー 秋には仕事が落ち着く予定ですので

遊びましょう(^_^;)
Posted by 直吉 at 2011年07月30日 15:54
なおちゃんどうも!

そうみんな上手なんだよ!(^.^)

今年は桂も大きいのが出てるので
秋ぐちは35upいけんじゃない?
8月は俺も忙しいので、夏が終わったら行こうね!
Posted by reisのり at 2011年07月30日 19:48
reisのりさん。おはようございます。

多摩川良いヤマメがでているようですね。
いやー釣れていない私には、ウグイ君掛かっても喜んでしまいそうな自分がおります。。。

工房かっこいいですね。。。
Posted by もりどん at 2011年08月01日 07:32
もりどん さん
こんにちは!
多摩川ヤマメはとても綺麗ですよ~

工房と言うほど立派ではありませんが(^.^)
Posted by reisのり at 2011年08月01日 16:28
自分も高校生の時にこの釣りの魅力に気付いていれば良かったなぁ (笑)
将来が楽しみですね!!
次々と芸術品が作られていきますね♪
是非、平打ち系のミノー製作お願いしたいですよ…
Posted by T・UT・U at 2011年08月01日 18:39
こんばんは~。
こうやって多摩川のヤマメは週末には釣れなくなっていくんですね。
嘘です。
多摩川ヤマメ綺麗ですよね、わたし大好きです。
Posted by Memo at 2011年08月02日 00:36
T・Uさん
こんにちは!
そうですね、高校生の時からはまっていればねぇ~
僕はもっぱらバイクと女人釣りに没頭していたかと(^.^)

芸術品だなんてもんじゃありませんががんばってやってます。

うちの55mmSは扁平で少し体高のある平打ち系っていえば
平打ち系ですよ!まぁでもアクションには好きずきがありますから!
どんなアクションがお好みか具体的に細かく教えてもらえると
ありがたいなぁ~
今後の参考になるので暇なときにでも教えてくださいね。

Memoさん
こんにちは!
多摩川のヤマメはほんと綺麗ですよね~
地元なので思い入れが強く入ってしまいます(^.^)

週末はやっぱりどこも激戦ですね、でもMemoさんなら
きっと・・・ ですよね(^.^)
Posted by reisのり at 2011年08月02日 16:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
多摩川へ
    コメント(13)