今週、3釣行!

reisのり

2011年09月18日 23:38

今週は月曜、火曜、木曜と釣りに行ってきました!
終盤戦ですからね・・・有給休暇も使いつつ行きまくり。

まず月曜日
単独釣行、まず本流をチェックしますがまだ増水、濁流で釣りどころではありませんので
本流差しの狙える支流に入ります。
朝、5時ですが餌師の方が先行していましたので挨拶をして上流に向かいます。

始めてすぐチビ様の挨拶



そのあとチビヤマメを2尾追加し



良い感じの流れにアップで入れた55フラットneoにチェイスするナイスサイズを確認
強烈にトゥイッチを掛けUの字を切った瞬間バイト、水の中で2,3度と体をくねらせて激流のなかへ
フッとラインテンションがなくなり・・・ 痛恨のバラシ あまりバラした話も何ですが、でかかったなぁ~

その後28cmのヤマメを釣るも何かテンションが上がらず早めの納竿しました。




火曜日、この日は麗’sミノーのテスターをしてくれている地元の友人、直吉くんとの
本流の戻りヤマメ狙いで遠征です。戻りの最盛期は6月いっぱい位らしいとの事ですが
来季の下調べをかねつつの釣行です。

直吉氏の事前のリサーチで何とか釣行出来そうな某河川に向かいます。
8時頃到着し川を見ると増水、濁りがありますが何とか出来そうなので早速支度をし川に降ります
久しぶりの大河川、大きめのミノーをセットし遠投ミノーを引いてきますが無反応、
移動します。来季の為にいろいろな場所をチェックしたかったのであまり粘りません。
それから何箇所か行きますが同じく無反応、濁りもキツイので少し支流で遊ぼうという事になり
上流部へ、知らない支流ですが降りてみます。
するとすぐヤマメが



幸先良さげ、直吉くんも釣りあげます。こんな感じの沢気持ちいいですね!



二人とも2時間ほど釣り上がり数尾ずつヤマメを釣りこの沢を後にします。



サイズは小さいですが遊べました。

その後最後にもう一度本流を一か所まわって行こうという事になり本日最終ポイントへ
夕まずめには少し早い4時ドラマが・・・
直吉くんが掛ったと僕を呼びます、少し離れた場所から走っていくとでかい奴が水の中で暴れています
足場の少し高いところだったのでネットを用意し慎重にネットイン!
完全な戻りヤマメ40cm本流育ちなので太い、こんなのいるんだね~と写真を撮りまくり
僕が釣った訳でもないのに興奮してしまいました。おぉ~っともちろん麗’sミノーでですよ!60mm HS




来季は僕も と リベンジを誓い終了しました!

そして木曜日、月曜日にいいのをバラした川へ
リベンジのつもりで釣り上がりますが反応が渋い、人が入ったなぁ~なんて思いながらも
ヤマメが遊んでくれます



小さいヤマメを追加し、この川に流れ込んでいる支流に始めて入ってみます。
魚はいますよと聞いていたのでガンガン上がっていきます。
すると高反応テンポよくヤマメが飛び出ます。





途中ニジも混じり



20cm前後のヤマメを10数本釣り、そろそろ上がろうかと退渓ポイントを探しながら
川を上がっていくと支流の支流にしてはものすごく雰囲気のあるスポットが・・・
遠めから55フラットneoをアップで投げ2,3回トィッチを掛けた時ゴンと良い当たり
この川の規模からするとかなりいいサイズ慎重に浅瀬に寄せると尺ありそうです。
メジャーをあててみると32cm やりました! イカツイ顔の渓流ヤマメ、本流育ちではないので
それほど太くはないですが綺麗な色に染まり始めたいいヤマメでした。







このあと退渓点が見つかり数も釣れたし、尺UPも獲れたので
満足し、終了となりました。 初めての川で結構上がってきてしまって車を止めた場所が全然解らず
地元の人に国道までの道順を聞き道路を1時間近く歩いて車まで帰ってきました。
これで釣れてなかったら辛い帰り道でしょうが、意気揚々でしたね(^.^)

そして少しルアーメイキングの話を・・・
リップを付けスイミングテストをしやっと150個完成しました。2か月かかっちゃったなぁ~
お待ちいただいているお客様、順次発送いたします。






最後に釣果報告がきていますのでご紹介します。

まずは神奈川のshimoさん
桂川、都留地区にて28cm、25cm ヤマメ 55フラットneo桂SPにて




次はアース トラウトガレージ スタッフの重田氏

新潟にて33cm イワナ 45 S MD グリーンチャートヤマメにて



最後に岩手のT・Uさん

地元岩手の渓流でギリ尺 ヤマメ 55フラットneo桂SPにて



みなさんありがとうございます。
もう少しで禁漁になりますが終盤戦、いい魚との出会いが出来ると良いですね!
さて来週も行きまくりますよ~(^.^)









関連記事